世の中にはあらゆる読書リストが蔓延っているが、ボクが万人の基礎としてオススメしたい本は高校の歴史教科…
小田急線無差別刺傷事件について思うこと
8月6日夜、東京都世田谷区を走行中の電車の車内で36歳の男が無差別に人を刃物で切りつける事件があった…
農業生産法人で働いてみた
お久しぶりでございます。私事のゴタゴタでパソコンを使用できず、インターネットも満足に使えない状況で2…
ニシムーは限界のようです。
ボクは今山口県で就労移行支援事業所という場所に通っている。週5、6日で月に9000円前後の工賃を受け…
この人に注目!のコーナー第2回 Y NAKAJIMA
あけましておめでとうございます!気がついたら3月も終わる頃になってました。かなり久しぶりの更新となっ…
迷探偵ニシムーの「お金の正体を暴け!」
お金である。 なんだかんだ言って世の中は「お金」である。そんな言説は多いし、ボク自身それを否定しきれ…
インプットと思考とアウトプットについて
人間の本質はメディアとしてあるのではないか。本を読んだり、人から話を聞いたり、自己の外部から情報を収…
幻の「幹部軍人養成学校」
~part6~
不思議な学校 敗戦という初めての経験をしたことで学校も生徒も迷ったが、行政に当たる当局と現場の学校の…
幻の「幹部軍人養成学校」
~part5~
二年生になって英語担当が代わった。東京商科大学(現在の一ツ橋大学)を出られ、学生の頃、後の宮沢喜一総…
幻の「幹部軍人養成学校」
~part4~
陸軍兵士の手伝い 昭和20年8月、ある日学校から突然の連絡がきた。「今夕00時に連隊区司令部前に集…
幻の「幹部軍人養成学校」
~part3~
戦時色の中の学校と軍事教練 昭和19年の世間は春ごろから戦時色が濃くなり、「聖戦」をいかに切り抜け…
幻の「幹部軍人養成学校」
~part2~
志望の動機 なぜ滑空部か 私は、卒業の暁には2級通信士の免状を授与される、そして船舶の無線局に勤務…