お久しぶりで御座います。佐藤です。私の祖父が戦時中、終戦後の学校生活について書き記した文章を公開する…
幻の「幹部軍人養成学校」
正社員になってみてわかったこと
~part3~
大学卒業後2年間フリーターだった男が、正社員になってみてわかったことを書いていくという話の続き。ちな…
正社員になってみてわかったこと
~part2~
大学卒業後2年間フリーターだった男が、正社員になってみてわかったことを書いていくという話の続き。ちな…
西村、便利屋はじめるってよ<開業宣言篇>
会社や企業に労働提供してお金を稼ぐというのは性に合わない。だからボクはなるべくバイトをせずに生きてき…
正社員になってみてわかったこと
~part1~
私は大学を卒業してから2年間フリーターで過ごしてきた。正直、就活というものが自分には向かないなあと思…
フリーター的経済不況喫煙編
エコーを筆頭とした3級品煙草が値上がりするという訃報が、貧乏界隈に激震をもたらしたきょうこのごろ、皆…
現代をサバイブする人々~半自給農民という生き方~
ばたおさんを取材してみた 最終回 社会運動としての低消費・脱労働
最終回 社会運動としての低消費・脱労働 ーー連帯に難渋しているという話になりましたが、ばたおさんの活…
現代をサバイブする人々~半自給農民という生き方~
ばたおさんを取材してみた 第三回 ばたお氏の来し方行く末
第三回 ばたお氏の来し方行く末 ーーそもそも、そういった活動をしようと考えるに至った契機は何でしょう…
現代をサバイブする人々~半自給農民という生き方~
ばたおさんを取材してみた 第一回 自給について
運営責任者いわく、当サイトの目的の一つは大手メディアが取り上げないようなマイナーな話題に焦点を当てる…
フリーター経済学 結論編
無理をしてフリーター道を極める必要はない。ただ無理をして正社員になる必要もない。現在あるいは将来、ど…
フリーター経済学 収入編その②
フリーターはいくら稼げばいいのか? 前回の記事でフリーターの限界収入について考えてみた。コンスタント…
フリーター経済学 入門編
『フリーター経済学』というタイトルで何回かに分けて記事を書くことにした。現代日本でフリーターがいかに…